埼玉県幸手市・久喜市で鍼灸院をお探しの方
自律神経失調症専門おかだ鍼灸院
幸手駅から徒歩15分・久喜駅から車で15分
受付対応 | 8:00~18:00 土曜12:00迄 |
---|
営業時間 | 平 日 午前 8:30~12:00 午後 2:00~ 6:00 土曜日 午前 8:30~12:00 |
---|
定休日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
---|
完全予約制
新規の方は、限定1日3名まで
【投稿日】令和7年3月1日
東洋医学では、妊娠しやすい体づくりをするのに、血を補う『養血』・血の巡りを良くする『活血』、そして、腎を補う『補腎』の3つが大切だと考えられています。
この中の『補腎』の腎についてですが、『生命力の源』と考えられており、成長・発育・生殖と関係があります。
女性は、7の倍数で変化すると考えられていて
これらは、『腎』の盛衰を表しています。
14歳で腎気が旺盛となって月経が始まり、子供を作る事が可能になります。
そして、28歳が最も身体が充実している時期になり、49歳で腎気が衰えて月経がなくなり、子供を作れなくなる事が書かれています。
この事からも、腎が弱くなってしまうと『不妊』の原因になるのです。
妊活中の方は、腎を補う食材を意識して食べると良いでしょう。
腎を補う食材には、黒い食べ物が良いとされています。
黒ゴマ・黒きくらげ・黒豆・黒米・ひじき・昆布・牡蠣などがあります。
肝や腎にアプローチをして『精』や『血』を補う作用があるので、若白髪・めまい、かすみ目などに良いです。
その他、耳鳴り・足腰のだるさ・便秘などにも効果的。黒ゴマは、消化しにくいのですりつぶして食べると良いでしょう。
五臓の『肝』・『腎』に作用します。
気血を補い・貧血・疲労・顔色の悪さなどを改善します。
感情を感トロールする肝を調整し、イライラの解消にも効果的。
腎の働きを高める黒色食材の一つ
五臓の『肝』・『腎』に作用します。
肌や髪、足腰の衰えなどの老化防止にお勧め。
脾の働きを良くするので、栄養が体に行き渡り元気がでる。
五臓の『脾』と『腎』に作用します。
血を補って巡りを整えます。その為、肌や髪をきれいにする働きや貧血・抜け毛などにも効果的です。
また、肝の機能を調整する事で、落ち着いた気分を保つ作用があります。
五臓の『肝』・『腎』に作用します。
腎に作用し余分な水分をとり、むくみを解消する。また、体の熱を冷ますのでほてりにも効果的。
五臓の『腎』に作用します。
『海のミルク』といわれるほど栄養価が高い食材です。
体に潤いを与えて血を補います。精神の安定に重要な血を増やすので、気分の落ち込みや不安感、不眠を改善しストレスや過労による疲労を和らげます。
妊娠を望む方や更年期の方にお勧めです。
五臓の『肝』・『心』・『腎』に作用します。
腎を補い、頻尿・足腰の弱り・耳鳴り・精力減退を改善する働きがある。
また、肺の働きを良くし、慢性の咳・喘息などにも効果的です。
五臓の『肺』・『腎』に作用します。
栗は、五果(五臓を補う果物)の1つ。体を温めて、生命エネルギーの源である『腎』の機能を高める作用がある。
胃腸を元気にする・骨を強化する・足腰を強くするなどの働きもあります。
五臓の『脾』・『腎』に作用します。
体のエネルギーである『気』と、潤いである『陰』を同時に補うことができます。
脾の働きを良くするので、食欲がない・食べるとお腹が張る・下痢をしやすい・元気がでないという方にお勧めです。
また、腎に働きかけ潤いを補うので、足腰のだるさ・生殖・泌尿器の症状・耳鳴、特にのぼせやほてりなどの潤い不足の方にお勧めです。
その他、肺の働きも良くなるので、慢性的な咳や喘息の方にもお勧めの食材です。
五臓の『脾』・『肺』・『腎』に作用します。
豚肉は、五畜(五臓を補う肉)の1つで腎を元気にしてくれます。
また、豚肉には体のエネルギーや潤いを補う働きがあるので、元気が出ない時、乾燥が気になる時、空咳が出る時にお勧めです。
五臓の『脾』・『腎』に作用します。
全身の陽気の源である『腎陽』を補うので、冷えを改善する働きがあります。また、むくみ・足腰が弱い・頻尿などの方にお勧めの食材です。
その他、肝の働きにも影響するので、めまい・ふらつきの方にもお勧めです。
皮膚トラブルの方・のぼせのある方は、食べ過ぎにご注意下さい。
五臓の『肝』・『腎』に作用します。